2192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

近年,本市を取り巻く状況を鑑みますと,少子高齢化により人口減少傾向にあり,中でも,農業者人口は急激に減少しているところであります。このような状況の下,特に山間部において山の手入れが行き届かなくなっていることから,少なからず存在した緩衝地帯が消滅し,人と野生動物が近接する事態が生じるようになっております。  

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

また,JR牟岐線の中田駅と中心市街地を結ぶ自転車歩行者専用道路につきましては,さきの学生議会の際にもお答え申し上げましたとおり,平成6年の供用開始から約28年が経過し,施設各所経年劣化が見られることはもとより,人口減少少子高齢化また市民ニーズ多様化などの変化対応した機能,役割が求められております。  

小松島市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会議〔資料〕

……………………………………………………┨ ┃       │                 │この制度をより充実させ,使いやすい制度 ┃ ┃       │                 │を構築するつもりはないか        ┃ ┃       ├─────────────────┼────────────────────┨ ┃       │3.高齢者支援の施策について    │本市高齢化比率

小松島市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会議(第4日目) 本文

どこも同じかなと思いますが,その後,少子高齢化が顕著に進み,田舎だけでなく,市街地においても空き家が目立つようになったとお聞きしております。今後は,祖父母を見るために引き取るから空き家になる,年老いたから施設でお世話になるので空き家になる,独居老人等独り暮らし世帯の人が亡くなったから空き家になるなど,様々な理由により,さらに空き家が増えるのではないかと懸念されるところであります。  

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

理由は様々あるにせよ,今後,人口減少少子高齢化,核家族化が進むにつれ,私は必ず踏み込まないといけない時代が来ると思っています。  先日,本市新人職員,これは池渕議員のほうからもお話がありましたが,新人職員議員との意見交換会が開催されました。私もその中で職員の方から聞かせていただいたのが,地域コミュニティーを活性化して,地域を再構築していくべきではないかという意見も頂きました。

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

石井町も少しずつでございますが、高齢化率も上がっております。私も高齢者の一人でございますが、いつも高齢者の健康のこと、また福祉のことをいろいろと考えてくださって取り組んでくれていることに岡田課長をはじめ、長寿社会課職員の皆様に感謝申し上げます。引き続き、どうかよろしくお願いいたします。 次に、聴覚障がい者等窓口対応についてお尋ねいたします。 

小松島市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会議(第4日目) 本文

これね,多分私たち議員みんなそれぞれ同じ思いで過去にも何回もここで質問をされた方もいらっしゃると思いますし,あるいは原課に行って,それをどうにか,今,地域住民高齢化して,材料だけもろうたってできませんわという話も,多分うなずいていただきよるので,それはもう十分皆さん職員の方もお分かりになられていると思うんです。  

小松島市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会議(第3日目) 本文

近年,本市をはじめ,全国の地方都市においては,少子高齢化人口減少が急速に進行しており,歯止めをかけるため,様々な工夫等取組が進められております。  また,言うまでもなく,防災・減災対策はもちろんのこと,2019年の改正労働基準法を受け,働き方改革の取組,さらには,新型コロナウイルス感染症を踏まえた新しい生活様式への対応など,行政を取り巻く環境変化により,諸課題が山積いたしております。  

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

小松島市は,きれいな水,澄んだ空気など,豊かな自然に恵まれており,また,交通の便にも優れ非常に生活がしやすい魅力のあるまちではないかと考えておりますが,全国的な人口減少高齢化の進行に伴い,本市においても,昭和60年をピークに年々人口減少し,高齢化率も徐々に増加している状況となっており,以前と比べ,まちに元気がなくなっているような気がします。  

小松島市議会 2022-03-23 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-23

それと同時に,やっぱり少子高齢化と言いながらも子育てに特化してしまったら,ちょっと今の小松島市の現状からして,kocoloでのフリーマーケットなんかでも子どもさんの服は大きくなったらすぐ着れなくなるので,若い層が買いに来たりとか,それと同時に骨董品みたいなのを,高齢者の方が置物なんかを,ちょっと私事であれなんですけど,うちの父親も元気なときは毎日あそこへ行って物を見るなり,小物を買ってきたりとか,そういうこともあったので

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

令和3年7月に改定されました徳島県耐震改修促進計画では、耐震診断耐震改修など耐震化への取組を今後も進めていくとする一方で、高齢化が進む中、後継者の不在などを理由費用負担の大きい耐震化を控える高齢者が多い現状を踏まえた対策として、家具固定や間取りの工夫等によって、負担の少ない対策で命を守る減災化の視点も盛り込むことで、今後地震による死者ゼロの実現に向け、ハード、ソフト、様々な手段を通じて取組を推進

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

まず最初に、農業問題でございますけれども、先日も石井知り合いの方が農地を預かっていただいておった方から、高齢化によってもう耕作でけんからお返ししたいということで戻されたということでございます。それで、私も石井知り合いの方とか、町また県の中間管理機構にも相談申し上げてしたんですけれども、なかなか預かってもらえる方がおらないという状況でございました。

小松島市議会 2022-03-15 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-15

なので,多分要綱変えられんと思うんですけど,せっかくいいやつで,まして市内にもホテルができてきてという形で,例えば,受益者負担のところもあるので,全額出すというのではないんですけど,何かこう割引とかなんかして,例えばもう市内高齢化率も三十三,四%ぐらい,ここ上がってきているので,例えば単身の高齢者の方とかいてると思うので,そういったところをちょっと不安解消の意味で何かこう考えられてもいいんじゃないのかなと

石井町議会 2022-03-08 03月08日-01号

この事業は、新型コロナウイルス感染症への対応少子高齢化への対応が重なる最前線で働く保育所幼稚園認定こども園における保育士幼稚園教諭保育教諭等処遇改善のため、賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として、令和4年2月から収入を3%程度引き上げるための措置を実施する国の事業で、全額国庫補助となっております。

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

それぞれの立場もございましょうが,例えば各種団体構成年齢を考えても,本当に高齢化してきているわけでございます。そういった中で,今後,将来的に持続可能な社会を構築する上でもっともっと若い人たちにこの地域現状社会的な現状を認識していただく必要があるのではないかなというふうなことは思っているところでございます。  

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

一方で,人口減少による,こういった大量輸送公共交通機関利用者減少や,高齢化により増加している,先ほど議員からお話もございましたが,自宅から駅やバス停まで行くことが大変困難な方,そういった方の増加など,公共交通を取り巻く環境が大きく変化してきており,それらの諸問題への対応につきましては,非常に重要な問題であると認識をいたしております。  

小松島市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会議(第1日目) 本文

この間,本市におきましては,人口減少少子高齢化が進み,今後も本市人口は急速に減少を続けていくと見込まれております。こうしたことから,まずは,これまで以上に,子育て世代小松島に住みたいと思えるまちづくり前提に,子どもから大人,高齢者に至るまで,あらゆる世代の方々が共に助け合う地域共生社会実現に向けた取組が肝要と考えております。

石井町議会 2021-12-17 12月17日-04号

高齢化に伴い、患者の数が増加する病気の一つに帯状疱疹があると言われています。最近ではテレビでも予防接種を受けることで症状が軽減すると報告されるほど、国民病とも言われるほど患者が増えております。加齢に伴う免疫力の低下は避けられず、今後高齢が進むにつれて何らかの対策が必要になると思います。最近では50歳以上を対象として、帯状疱疹予防接種が進んでおります。しかし、任意接種費用が高額です。